インタビュアー日記

共通点がないとラポールは難しい?

 

先週から続いていたインタビューマラソンもひと区切り。

 

ここ数日は

エンタメ系テーマのインタビューが続いていました。

私自身がエンタメ系は趣味的に好きということもあり、

インタビュー対象者の方々と共通言語でお話ができ

(例えば、不意にサブキャラの名前が出てきてもわかるなど)、

対象者の方同士も

「好きなものが共通している」ことをお互いに感じて

楽しそうでした。

 

よく、ラポールは

相手となんらかの共通点があると形成しやすいと言われますね。

人は共通点を感じる相手に親近感を持ちやすいようです。

 

確かに、好きなものが似ていると意気投合しやすい、

というのはイメージしやすいですよね。

 

では逆に、「共通点」がないとラポールは作れないか?

私はこれには、ハッキリと「いいえ、作れます!」と言いたい。

 

「共通点がある」と認識することで相手が感じるのは、

「この人は自分と同じようなことに興味がある」

「自分の知っていることをこの人も知っている」など、

結局は

「いろいろ言わなくても自分のことをわかってくれやすい」

ということだと思うのです。

 

だから、共通点がなくても(またはすぐに見つからなくても)

「自分のことをわかってくれている(わかろうとしてくれている)」と

感じてもらえばよいのだと思います。

 

例えば、

  • 暑い日に「暑かったですよね、汗かかれませんでした?」とひとこと
  • 少し喉がつっかかった様子の方に「お水飲まれますか?」とひとこと
  • 「子どもは今度1年生です」という方に、「おめでとうございます」
  • 「子どもは息子3人です」というママに、「ママ紅一点ですね」とひとこと

 

などなど、

相手の方が、状況や環境に対して感じているだろうと思われることを

ひとことだけコメントする。

それだけで相手の方の表情がふっと緩むことはよくあります。

 

大事なのは

「共通点を探す」ことではなく、

「自分のことをわかってくれている(わかろうとしてくれている)」

感じてもらうこと。

 

結局は、「わかりたい、理解したい」という誠意が

伝わることで

相手と自分の間に「橋がかかる」状態になるのでしょうね。

 

by  小林

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です