商品やサービスを開発する上で欠かせないのがユーザー調査です。ユーザー調査には「定量調査」と「定性調査」の2種類があり、潜在的なニーズによる仮説の導き出し・検証を行いたい場合には定性調査がおすすめです。そんな定性調査の方法として挙げられるグループインタビューやデプスインタビューの成功には、モデレーターのスキルが大きく関係してきます。
こちらでは、グループインタビューやデプスインタビューにおけるモデレーターの役割や重要性を解説いたします。社内で定性調査をお考えならモデレーター・定性リサーチャーの育成をご検討ください。キーハウス株式会社では、これまで定性調査に携わってきた経験を活かして、モデレーター育成のサポートを行います。
グループインタビューやデプスインタビューにおけるモデレーターの役割

定性調査の方法として挙げられるグループインタビューやデプスインタビューには、モデレーターが欠かせません。
グループインタビューにおけるモデレーターの役割は以下の通りです。
発言しやすい場を作る
参加者全員が自由に発言できるような場を作ります。
本音を聞き出す
調査対象者から本音を聞き出すことができるように、的確な質問を行います。
テーマから話が逸れることがないように進行をする
複数人での話し合いの場では時に本来のテーマから話が逸れてしまうことがあります。モデレーターはそうならないように、テーマに沿った話を進めていきます。
場の中に溶け込む
集団の中で浮いた存在にならないようにするために、ひとりの出席者として場に溶け込みます。ただし、自分の意見を入れない、代弁者としての立場を保つことも大切です。
分析とまとめを行う
グループインタビューの最中から分析を行いまとめていきます。
デプスインタビューにおけるモデレーターの役割は、グループインタビューにおけるモデレーターの役割と似ており、ユーザーの深層心理や当初言葉にできなかったニーズを深掘りするために必要な役割があります。
調査対象者と信頼関係を築く
調査対象者と信頼関係を築き、リラックスした状態でデプスインタビューを進めることができるように努めます。
聞き役に徹する
深層心理を知るためには聞き役に徹することが大切です。また、「なぜ?」や「どうして?」深堀する言葉を使ってしまうと対象者が話すつもりがなかったことを自然と多く話してしまうことになるため、行いません。
対象者の反応を観察する
調査対象者の何気ない反応・態度、発言の中の言葉には、対象者自身も気づいていない深層心理が隠されていることがあります。モデレーターは、本音を引き出すために対象者の反応を観察して、適切な質問を投げかけます。
グループインタビューやデプスインタビューにおけるモデレーターの役割を理解し、場を進行することで、結果に繋がります。モデレーターの育成をお考えならまずは一対一での対話で信頼関係を築くデプスインタビューのスキル習得を目指しましょう。
キーハウス株式会社では、DIモデレーター育成プログラムをご用意しています。さらに、定性リサーチャーとしてのプロのスキルを習得させたい、グループインタビューモデレータースキルを習得させたいなどのご相談にも対応いたします。
デモレーターの重要性

グループインタビューやデプスインタビューで満足のいく成果を得るためには、モデレーターのスキルが重要です。特にグループインタビューでは、進め方次第で聞ける意見に違いが出てきます。
モデレーターのスキルが高ければ、調査対象者全員が発言したいという気になり、より本音を聞き出すことができるからです。そのようにしてデモレーターが調査対象者に与えた影響が調査結果に反映されるため、より有益な調査結果を得たいと考えているのであれば、モデレーターの選定を重要視すべきです。
目的の理解と、人の気持ちを深く読み取る意識を持っていれば誰でもモデレーターを目指すことができますので、社内でもモデレーター育成をご検討ください。モデレーター・定性リサーチャー育成のためのご相談は、キーハウス株式会社が承ります。「ライトにクイックにお客様の声を聴きたい」とお考えでしたら、ぜひキーハウス株式会社までご連絡ください。
定性調査で活躍する定性リサーチャー・モデレーター育成はキーハウス株式会社
グループインタビューやデプスインタビューにおけるモデレーターの役割や重要性をご紹介しました。調査すべき項目、期待された要素が含まれるアウトプットを実現するためには、モデレーターの正しい育成が必要になります。
社内で定性リサーチャーやモデレーターの育成をお考えなら、キーハウス株式会社をご利用ください。キーハウス株式会社では、モデレーター養成講座を行っております。具体的な研修内容や日時、費用を知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
モデレーターの育成をお考えの方はキーハウス株式会社へ
会社名 | キーハウス株式会社 |
---|---|
英文社名 | Kie-house Inc. |
代表取締役 | 山中紀子 |
設立 | 1990年2月 |
資本金 | 1000万円 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目6−11 |
TEL | 03-5412-0544( 10:00~18:00 土日祝、年末年始を除く ) |
メール | info@kiehouse.com |
URL | https://kiehouse.com/ |
お問い合わせ | こちらからお問い合わせください。 |
事業内容 | マーケティングインタビュー
プランニング 事業コンサル 定量分析
セミナー
|