[24]情熱のメルマガ

最近、購読メルマガが増えている。

そろそろ、読みたいメルマガ必要ないメルマガの選択の時期…

とか、言いながら、

キーハウスもキーハウスレターなるメルマガを発信しているので、

発行者の気持ちを考えると、

そう簡単に『購読解除』はできない

書いている人の苦労もわかるし、気持ちも理解できる

「お互い様」文化も日本人の意識には多いし…

imgres-1単にイラストです! 笑

しかし、正直

私たちのメルマガを含めて

「もう、いいかなぁ〜」というメルマガが多くはないだろうか

 

早い話、ほとんどのメルマガが

『アフェリエイト添付や営業メール』

そりゃそうでしょう

これだけの時間と情熱を注いでいるのだから

ビジネスに結びつけなくては意味がない。ごもっとも👏

そういう事を念頭に置いてメルマガを読んでも

やはり、継続したいメルマガと解除したいメルマガがある。

 

私が、「このメルマガもういいや…」と思うのは

書き手の懺悔や述懐が多いもの。

やたらと上から目線で、結果…営業(言葉使いは優しいが…)images-4

曖昧な応援で共感を求めるもの…

こういう情報が増え始めると、『解除』秒読み状態

 

ただし、以前は必要でとても参考になったが、

今はもう必要ではなくなった…という情報もある。

こういうメルマガはしばらくお休みしたいが、

「一度解除すると再登録できません」と厳しい文言。

これもテクニックらしいが…?

 

imgres

 

一方で、継続したいメルマガ

やはり、書き手の思いの詰まったもの

懸命に読者の事を考えて書いている、

熱意が伝わるもの

 

その人やチームで研究した成果を教えてくれるもの

すぐに使える何かが、提供されているもの

こうしたメルマガは、多少アフェリエイトのプッシュが強くても

『解除』したいとは思わない。

 

「情熱を傾けて一生懸命書いています」

ご自身でもおっしゃっていた鳥居祐一先生のメルマガ

私も、拝読している。

いつも、気づかされる事や温かいメッセージがある。

基本的に「楽しそうな空気を感じる」メルマガで、読んでいて楽しい。

そして、鳥居先生の人柄も読み取る事ができる。

先生にお目にかかって、「この前こう書いてましたよね」と伝えると

照れ臭そうに、「よく読んでますね〜、ありがとうございます」と返してくださる

 

読み手に無理をさせない、無視しない

いつも穏やかに熱い思いを伝える文章だと

生意気な物言いだが、関心しながら読ませていただいている。

 

いざ、自分で書き始めると

なかなかそうはいかない事がよくわかる。

さすがに、世界中に4万人の読者を持つメルマガは違う

 

私たちのメルマガも発行して半年…、

約800人の方に送らせていただいているが、

そろそろ、見直しのタイミングがきていると思う。

 

おごった物言いになっていないか

読み手を忘れていないか

熱い思いを伝える努力をしているか、

単なる情報の転載になっていないか、

それなりの専門性はあるのか、

imgres

 

 

私は、メルマガは読者へのラブレターだと思う。

だから、『愛』は絶対条件だ!

 

 

キーハウスのメルマガに、半年間お付き合いくださった方々に

どうやったらお返しできるか

私たちの『愛』は届けられているのか再考したい。

 

事業をしている人には、やっぱりメルマガは必要だと思う。

だから、まず、発行し継続する事(ここまでが第一段階)

 

そして、見直す…

見直すのはデーターではなく、自分たちの姿勢だと思う。

初心を忘れていないか、

自分たちの思いは、今日も燃えているか…

 

鳥居先生の「情熱を傾けてメルマガ書いています!」

この言葉が私たちのメルマガの基本

この基本を忘れずに、心を込めて情熱のメルマガを届けたいと思う。

images-2

カテゴリー: 仕事 | タグ: , , | コメントする

[23] 絶好の花火日和

諏訪湖は、すりばち状の地形のため

お天気も変わりやすい

昼間の天気予報が晴れでも、雲が出やすく

夕立や雷雨も起きやすい…

だから、昨年の花火大会は、途中からかなりの雨に降られたそうだ

しかし、一昨年は、開始15分で雷雨のため中止になった…

諏訪湖花火大会への申込は5月だったから

花火大会は、運まかせ!…

 

大会当日、お天気は朝から上々、

道路渋滞も多少は当然のこと(この季節ですから)

思ったよりスムースな移動だったが、

私が利用したクラブツーリズムのバスだけでも18台とか

途中の休憩所やトイレは当然大混雑…で

これまた面白い発見があったので、この話はまた後日。

 

諏訪湖の地形は、

花火の音が、四方に反響して音と振動がすごい

山や建造物がドッーンと振動しているように感じ

肚に響くでは表現しきれないほどの音と振動を体で感じた

また、湖面に反射して美しさも倍増

湖にせり出した桟橋で打上げ台にもっとも近い位置で見学できたので

打上げ台の花火の足元からIMG_2756

ヒュー〜〜〜〜〜〜

ド・ドド〜〜〜ン! 💥💥💥

 

 

 

 

花火が上がるのと一緒に顔が夜空を見上げて

きゃ〜〜〜、すっご〜〜い!

IMG_2773大きなスターマインの早打ち

頭の上に花火が落ちてくる感じ

きゃー!こわーーーい!

と、叫ぶ声、声、声

 

 

 

水面から上がった火の玉が、天空をめがけて登り大輪の花を咲かる。

IMG_2768

 

大きく開いた大輪の花が崩れ、

柳のように水面に枝垂れかかる

こんな花火は初めて!

 

 

 

 

 

そして、

IMG_2846IMG_2847

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖の花火といえば、IMG_2819

水中と天空のスターマインの共演

 

こんな花火も初めて!

 

 

 

終戦記念日8月15日の花火大会は、

就任3ヶ月という、金子ゆかり諏訪新市長の挨拶で始まり

IMG_2750

まず最初に、戦没者黙祷の後、

追悼の白菊の大輪の花火が3発上がり

4万発の大花火大会が始まった。

 

 

 

IMG_2748今年は、全国から50万の人が集まったそうだ。

県外から大挙した私たちを

快く受け入れてくれたスタッフのみなさん

警備や準備に当たってくれた方々と

花火の神様に感謝した。

 

 

IMG_2810

本当に絶好の花火日和だった。

ラッキー!(^_−)−☆

カテゴリー: 運がいい | タグ: , , | コメントする

[22]今日は諏訪湖へ

諏訪湖祭湖上花火大会へ行ってきま〜す!

imgres-3

imgres-2

 

 

 

 

 

 

私は大の花火好き

ヒュルルルル〜と、足元から上がる花火を

天空の開花まで見上げたい!

江戸川の花火と東京湾の花火を

プライベートクルーザーで見上げてから

もう、小さい花火には我慢ができなくて…

花火会場はできるだけ近くへ、

許されるだけ近くへ行きたい

 

そして、今夜は、

体に響く音にワクワクしながら

ヒュルルルル〜と上がる花火を見上げて

キャーとか、すごいとか、わぁーとか言っていると思う(爆)

images

今回は、遠出して諏訪湖まで

しかし、事前情報ではとても個人では

近づけないのでバスツアー (^_−)−☆

images-1

 

 

 

5月上旬から花火情報をチェックしていた。

そして、諏訪湖湖畔の桟橋に作られる桟敷席をゲット!

さて、さて、どんな奇声を上げることか…

明日のブログでご報告します。

 

カテゴリー: お気に入り | タグ: , , | コメントする

[ 21]明確な定義付け

マーケターとして仕事をするようになって

常に心がけていることは 「定義付け」

マーケティングには、カタカナ用語が使われることがいい

スクリーンショット 2015-08-14 23.56.23

もちろん、原語のままの意味で使われているものも多いが

日本の業務の中で語られるようになると

長い時間の中で、原語の意味は風化し

日本流の解釈や時代ごとの解釈がされるようになる

 

私がグループインタビューの司会をさせていただくようになて20年以上が過ぎているが

この間、ずっと「マーケティングインタビュアー」と名乗ってきた。

市場調査の世界では、一般的に「モデレーター」と呼ばれていたが

sあるある3_R

色々調べてみたが、どうも理解できない。

実際にやっている仕事と

言葉の意味がしっくりこない

 

いろんなリサーチャーや研究家の定義付けも明確ではなかった。

仕方なく、マーケティングインタビューという

状態を表現する言葉で、曖昧にしてきた。

しかし、

この春から、後輩を育成する事業をスタートさせた。

そうなると、いつまでも曖昧なままにはしておけない。

ここで、しっかり定義付けしないと教えることも曖昧になってしまう。

いろんな立場の方の意見を聞き、

社内ディスカッションを100時間以上を繰り返して

imgres

ハードなディスカッションだった!

今日たどり着いた。

ついにたどり着いた。💦

そして、ここからが始まり…

カテゴリー: 仕事 | タグ: , , | コメントする

[20]チャンスは…突然、偶然、必然!

2日続けて六本木ヒルズでウロウロ

仕事でヒルズ…、

と、目の前をAppleの勉強仲間がどこかへ急いでいました。

声をかける間もなく通り過ぎてしまったので、

messengerで近くにいることを伝え、

仕事のあと合流できて、

その結果、特ダネゲットです!

 

IMG_2735今日のヒルズは、

お盆休みの

ファミリーやグループですごい混雑。

ドラえもんも団体(笑)で

ヒルズに登場。。。。

 

 

突然、私の眼の前に現れた友だち…

普段なら、あ〜〜とスルーすることの方が多いけど

images

今日は、追いかけてメッセージを送っていた

 

 

 

あれほどの混雑の中で知合いを見つけ

仕事が終わったあとに

偶然にもAppleの勉強仲間に合流できた

そして、師匠から特ダネ情報をいただいた。

images-1

 

突然の出来事に食らいつた私に、

必要としていた情報が手に入った。。。

突然、偶然、必然…これがチャンスとの出会い

 

カテゴリー: 運がいい | タグ: , , | コメントする

[19]ハリウッド化粧品で半日

今日は、六本木ヒルズのハリウッド化粧品の本社で半日を過ごした。

SBM研究所の岩本高明氏に

創設者ハリー牛山氏の話や

現会長メリー牛山先生の話を伺いました。

90年の歴史を持つハリウッド化粧品の足跡を

少しだけ触れさせていただいた。

IMG_2725

 

仕事ではなかったので

超ラフですみません…

 

 

 

IMG_2724

 

一面に、

チャップリンやグレイスケリー

ハリウッド大スターとの写真が

何気に並んでいる…

 

 

岩本さんに 「SBM美容法(三代排泄美容法)」について説明を伺ったsbm_img01

肌から、体(腸/食)と心のデットックスについての考え方

いち早く、「排泄美容」の考え方を打ち出したのも

メイ牛山先生だったそうだ

51TGYEF4W8L

 

「排泄美容」という考え方に興味津々

余計なものが多すぎる現代人の美容法は、

ここに大きなヒントがあるように思った。

 

 

 

今日初めて知ったけど、

メイ牛山先生は、山口県防府市の出身とか、

私は下関です! 長州です…と、

もっと早くにお目にかかりたかったなぁ

 

カテゴリー: ベストライフ | タグ: , , , | コメントする

[18]3日連続で中国茶ネタ!

今日で、3日連続の中国茶ネタです。

お茶会の相談をしていたら

アラサー女子ジャスミンさんから

IMG_1102

 

初心者向けの中国茶会

リクエストがありました。

それで、

 

中国茶普及協会ではありませんが…

私が楽しんでいる中国茶を若い方にご紹介します。

幹事役は、もちろんジャスミンさんです。

基本中の基本のお茶から楽しんでもらう

「お茶会」を開催する事にしました。

緑茶、鉄観音、普洱の3種類を楽しむ

20代30代の方中心のお茶会です。

 

かわいい茶器でおしゃれに中国茶を楽しみたい方や

毎日頑張っている女子を応援する中国茶会です。

IMG_1122

中国茶の効能は色々ありますが、

浄化、鎮静、平穏、安定、慈愛…などなど

夏の疲れを取り

心身ともにリラックスできます。

 

最近では、自宅でゆっくり中国茶を楽しむパリっ子も増えています。

そして、世界中の素敵な女性が中国茶の魅力に気がつき始めたようです。

 

今や女性は、次世代を育てる母性としてはもちろん

国を支える労働力としても期待されています。

もちろん、自分に期待したいこともたくさんもあります。

そんな、

「頑張る女性の為の中国茶リラックス」

IMG_1296

 

フレッシュな茶葉と香り、

優しく奥深い味

ちょっと面白いお茶の伝説…

中国茶を若い人と楽しみたい

玉篁(カグヤ)の思いです。

 

若い女性が、中国茶をてねいに入れる姿…なんだかワクワクします!

 

カテゴリー: 中国茶文化 | タグ: , , , , | コメントする

[17]そろそろ中国茶会…

そういえば、今年はまだ中国茶会をあまり開いていませんね〜

昨日、中国茶文化の教室でお茶をいただいていたら

お茶会を開きたくなりました。

IMG_2432

 

 

 

 

 

 

お茶好きな友達と飲むお茶はやっぱり最高!

一緒にお茶を飲みませんか?

私のお茶会は、あまり準備とか、演出とかしません

IMG_2442どちらかというと、

サクッと

「美味しいお茶を一緒にいかが?」

くらいのお茶会です。

 

 

テーブルコーディイネトとか、手作りお菓子とか、ややこしい事はしません。

お香を焚いて、美味しい茶葉と水を準備するくらいです。

だから、茶葉がある今は、日程さえ取れればすぐにお茶会!

IMG_2787

 

 

 

 

 

 

IMG_2786

お菓子は、虎屋さんで調達することが多いのですが、結構お高いです!

お茶会にお持たせ歓迎…(^_−)−☆

IMG_2951

 

 

 

 

 

 

お菓子が主役のお茶会ではありませんので、

美味しいお茶を入れてみんなで

ワイガヤとおしゃべりしながら楽しみます。

基本的には、名刺交換や仕事の話はしません。

IMG_2534

お茶の説明も少なめ。

右脳でお茶をたっぷり楽しむので

ストレス解消、

エネルギー充電ができるお茶会です。

 

 

お茶を飲んで、友達の顔が元気になってゆくのを見るのが最高です

部屋が狭いので4〜5名のお客様ですが、ちょうどいい人数です。

この春に行った四川省や上海、台湾で買ったお茶で

お茶会をしようと思います。一緒にお茶しません?

 

 

 

 

カテゴリー: 中国茶文化 | タグ: , , , | コメントする

[16]月に一度の中国茶文化

毎月第二日曜日は中国茶文化教養の教室に行っています。

今日は楽しみな授業がありました。

中国茶文化…、世界のお茶の歴史と文化と言っても良いと思います。

 

この講座では、現代中国茶の変化を追っています。

長い歴史の中で中国茶が培ったものや失ったもの。

中国各地で作られているお茶の現状や

中国が考えている世界戦略の中での中国茶の役割

品種改良の結果生まれた新しいお茶

経済発展の中で中国茶文化はどう変化しているかなど、

最新の中国茶の情報を学び考えます。IMG_2690

 

 

 

 

 

もちろん、その時の旬のお茶や話題のお茶を飲みながら…

今日は、安徽省の緑茶4種類

IMG_2691

 

 

 

 

 

六安瓜片、太平猴魁、黄山毛峰、舒城小蘭茶をいただき、

茶葉研究所や安徽農業大学の動きから

安徽省のお茶の変化、品種改良の結果…など

最新情報をお茶を飲みながら教えていただきました。

 

さらに、今日は

棚橋先生がパリで手に入れた白豪銀針

フィレンツェで手に入れたダージンリン緑茶もいただきました。

IMG_2712

 

 

 

 

 

 

 

 

この2000年以降の中国茶は、よくも悪くも進化しています。

この数年の中国での紅茶ブーム(紅茶も中国茶です)や

フランスやドイツ、ロシアでの中国茶人気は、

日本には情報は届いていませんが驚くべきものがあります。

 

中国が、ヨーロッパや日本をどう考えているのか、

中国茶の展開から推測することができます。

 

中国茶は、中国の魂とも言える文化です

この文化が、すでにヨーロッパに根付き始めています。

日本が、中国茶の美しさや有名ブランドに夢中になっていた間に

中国茶文化はヨーロッパで確実に文化として成立しています。

日本茶も同じですが、

お茶はその国の生活や文化と一緒に長い時代を紡いできました。

遊牧民族が好むお茶や漢民族が好むお茶、日本人が好むお茶

それぞれに文化と歴史があります。

なにやら、中国茶に魅了されて早15年が過ぎますが…

追っても追っても追いつかない文化だからこそ

私は、楽しくて仕方ないようです。

カテゴリー: 中国茶文化 | タグ: , , | コメントする

[15]勝手にラッキー!

手のひらが痒い…

朝から痒くて、ポリポリ

imgres

 

手のひらが痒いって…どういうこと?

そういえば、昔、おばあちゃんが言っていた 

「手のひらが痒いから、何かいいことあるかなー」と、

 

で、ググってみたらやっぱりあった。。。

湿疹があったりするとちょっと心配らしいのですが

 

何もなく、平和的にただ痒いなら…!!

幸運が入ってくる予兆 と、書いてある

 

手のひらの中心は、気の出入り口になっているそうなので

体の中から、何かよくないものや不要なもの、

ネガティブなものが出て行く時に痒いと感じるのだとか

imagesそして、悪いものが出ていった後に

いいものが入ってくると、書いてありました。

不要なものやネガティブなものを放出して

何か素敵なものが入ってくるって考えると、

すごくラッキーな気分です。

手のひらの真ん中を見つめて… ここから幸運が入ってくる ✨✨✨

ふふふ… (^_−)−☆

images-1

 

この類の話は、いいことだけ信じることにしているので

今日は勝手に”ラッキー!”と喜んいる私です。(^o^)/

 

 

 

 

 

カテゴリー: 運がいい | タグ: , , | コメントする

[14] タイムラインを振り返る

一歩を踏み出す前に、後ろを振り向く…

これから始まる方を見て、自分の前を行く人を見て歩む

いわゆるimages-1

夢とか、目標とかに目を凝らし

まっすぐ進む…

一見よさそうだけど、

さて、どうだかなぁ

ポジティブとか前向きとか、いいね!とか

 

「ちょっと待った!」と思う時がある

 

人生2〜30年の若者なら前だけ見ているのもわかるけれど

PAK86_amekiiroisen1299-thumb-1000xauto-1626750年以上生きてきて、

前だけ見て「ポジティブに」って、

どうでしょうね。

 

自分の棚卸とか見直しとか、やっぱり必要

そして、それは決してネガティブでもない

断捨離とか流行っているけど、

そもそも整理整頓や掃除じゃなくて

images-2

 

自分が歩んできた道が気になるから

時々振り向いて、

また前を見る。

 

タイムラインが本当にあるなら

振り返ったら、何か見えるものがあるはずだ

若さや思い出、元彼やともだち、成功や失敗…

人は、それに結構とらわれていたりもする

とらわれているから、振り向かないのかもしれない

 

少し勇気が必要だけどimages

時々は、

何が見えるか振り返ってみよう

今、自分の足元にある道が

どこからどこへ繋がっているのか

見直してみるのは、次の一歩のためにとても大切なことだと思う

 

 

 

 

 

カテゴリー: ベストライフ | タグ: , , | コメントする

[13]女神と打合せ

この春、東京駅の近くの小さな会議室で女神に出会った

この1年、ずっ〜と迷っていたことを62be10d51c74a29cf5c5b7efca126e0375e9ac4333df232e38374d7708df8a7f_94033_450_185408

その女神は「どっちやの?」とにっこり

笑顔で私に問いかけた。

その問いに、私の迷いは一気に吹っ飛び

大きな方向転換、アクセルも全開!

 

ブイブイ飛ばして3ヶ月…

最近、動きが変わってきた気がする

 

今日も女神との打合せでエネルギー充電!

いよいよトップギアーで走ります。

 

女神に感謝しています。
Floral-Heart-Thank-You

 

 

カテゴリー: 仕事 | タグ: , , , | コメントする

[12]美味しいマイリスト

私はお酒が弱いのであまり夜の宴席は得意ではない

imgres-3食べる事は大好きだから、店選びは少し慎重

「この店美味しいと評判ですよ」…と

人に勧められても鵜呑みにはしない

行った事あるのかと聞くと「ネットに出ていました。」

「**ブロで超人気!でした。」

「最近話題になっています。」 だいたいこんな返事が帰ってくる

大抵は本人の経験値がゼロである

予算や食事会の目的や誰が行くのか…

などを考慮して店を選ばなければ、楽しくない

まして、味覚は人それぞれ…

imgres-1

いくらファストフードやコンビニ食で

日本人の味覚が画一化されてきたとはいえ

そこはこだわりたい。

imgres

 

 

 

 

 

私は、昔から店選びをしてきた。

ステーキーなら、寿司なら、てんぷらなら、

懐石なら、鰻なら、フレンチなら、中華なら

イタリアンなら、カレーなら、焼肉なら、とんかつなら

ラーメンなら、うどんなら、蕎麦なら

・・・・今日は土用の丑「鰻丼!」・・・・

だいたい各ジャンルに1〜2軒好きな店がある

中でも、うどんは福島の白河の店だから年に数回 しか行けない

他にも、スウィーツや和菓子もだいたい決めている15478

 

私の先輩諸氏が

「行きつけ」「馴染み」と呼んでいる店に当たると思う

 

グルメの方々に言わせると、

「あきないか?」と言われそうだが、私はあきない。

こうした店には、顔なじみもいて

店に行けば、「こんにちは!」とか

名前で呼んでくれる

絶対の信頼があり裏切られる事はほとんどない

メニューも工夫されているので、その店の中では発見もある

第一に、

人を連れて行く時には、自信を持って案内できる

そして、決して高くはない

私は、ネームバリューや雰囲気には

高額な料金は支払わない…実質主義で店を選んでいる

 

店が代替わりしたり、スタッフが変わったり

いろんな条件で「・・・?」という状態になっても

2〜3度は我慢するというか

ちょっとおかしいと思った事は、店側に言うことにしている

それでも、変わらない場合は・・・

私のショップリストから消えてしまう。

この1年の間に

マイリストから消えてしまった店が2軒あった

近くでよく利用させてもらったが、

そこに行くなら他の店を探そうという気分になってしまった。

どちらも5年以上通っていた店だったのでとても残念だったが仕方ない

そして、半年後…

どちらの店もこの街から姿を消してしまった

 

マイリストの店での食事は「日常的なちょっとしたハレ」

決しておしゃれして行く場所ではないが、

いざという時には、店が私を応援してくれる

大切なお客様だからとか、

**の記念日だとか

外国人で食べられないものが多いとか

予算が厳しいとか

いつも助けてもらっている

 

マイリストの店には一人でもいける

一人で言っても楽しく食事ができる

それが、私のリストの絶対条件…

 

以前、寿司屋の親方に教えてもらった

「寿司は一人で食べるのが一番うまい」

決して安くはない寿司屋のカウンターの「おまかせ」

確かに、美味しいものをじっくり味わうには

一人がいいかもしれない

お一人様が楽しくない店は、マイリストにはない

640x640_rect_39191860

 

ところで、今日は「土用の丑」

資源問題はあるけれど、夏にはやっぱり食べたい

鰻は出てくるまでに時間がかかるが

焼きの匂いの中でじっと待つのも楽しみのうちだimgres-3

ちなみに、私の鰻は目黒の老舗

 

 

カテゴリー: お気に入り | タグ: , , | コメントする

[11]集中力と開放感が同時にやってくる

毎年7月最後の週末は、書道師範試験が行われる

受験者は暑い7月最後の土日は、

2日間みっちり缶詰状態になる

 

年明けから課題準備を進めて、

5月の課題発表を受けて課題の提出と

実技試験と筆記試験の準備が始まる。

imgres-1昨年は、副師範を受験した。

“王羲之”について知るところを述べよ」…完璧!

筆記試験は100点をいただき、

課題、実技試験共に良好で

無事合格!

猛暑の中での合格は、格別の達成感があった

今年は、正師範を受けるべく

年明けから千字文を手習いして準備を始めたが…

5月の発表を聞いて愕然!

なんと、課題が大幅に変わり、

楷書も行書も草書も予想外…

夏は忙しくなると予測して

私にしては珍しく、早めの準備に入ったのに

嘘でしょう!!!

 

課題を検討してみたが、どうにも厳しい。

毎日手習いをしても追いつきそうもない

春からしていた手習いはなんだったの!?

と、無性に腹が立った。。。

院長の一声で変わる試験である。

お稽古に無駄はないとか、確かにそうですよねー

って、そんなことはわかっていますが、

試験は試験です。

合格しなくては意味がない。

結局、今年の師範試験は見送り、

また来年、再挑戦ということにしたが

新年からの準備が 「💥・💥・💥」

5月の脱力はそのまま6月7月の稽古に反映していた

この2ヶ月でお稽古に出かけたのはなんと2回 (_ _).。o○

 

8月には上野の森で2つの書展が開かれる

IMG_26561つは伝統書道の展覧「第22回 泰書展」

こちらがなんと、本日4日まで!!

 

しかも、最終日は3時までって、1時半までは予定がある。

駆け込むしかない。。。(≧∇≦)

もう1つは、

IMG_2657お盆の学書院展の1週間、やはり上野の森で開催される

一緒に学んでいる方々の作品が並ぶ

毎年暑い時期の書展だ。

 

まったく、どうしてこの季節…

 

さらに10月には段級試験が待っている。

課題手本に習って作品を2種提出

普段と比べると半切2枚は大きいのだ。

考えるだけで、汗が出るし、肩が凝る

もう課題は、発表されているので、

そろそろIMG_267210月の段級試験の準備

始めなくては間に合わない

「はぁ〜」ため息が出る

そんな大変なことを、なぜやっているのか

誰かに強制されているわけではない

安くはない費用をかけて、

汗をかき、肩こりを我慢して、手を墨で真っ黒にして書く

そこには、字がうまくなりたいとか、書道教室を開きたいとか

私には、そういったはない

 

ぶぅぶぅ言いながら、

「まいったなぁ〜」と、ぼやきながら書いている、

この時間が楽しいのだ。

 

無心」になれる…?、それも少し違う気がするなぁ

 

書に向かっている時には、

あと1枚、もう1枚、この字が少し、ここのハネが…

書いても書いても満足しない

常に、何かしら足りないと思いながら書いている

もうちょっと、もうちょっと、と

自分の「理想の書」が、書きたいのだ

正直なところ、“欲の塊”

 

実は、この欲に向かって必死になている時間が心地よい

墨の匂いがお香のように効いてくる

 

目の前のお手本に、無心で取り組み

“欲の塊”と化していることで

実は素晴らしい開放感を味わっている

夢中で手習いしている時の集中力すごいのだと思う

自分の“欲”に向かう集中力と開放感

矛盾するようだが、この2つのことが同時にやってくる

こんな時間は、書道以外ではなかなか味わえない

 

私の書道は、まだ始まったばかりだ

唐代、宋代、元代、明代、 清代…と

歴史に名を残す書家の臨書に挑む先輩の姿は

穏やかだが迫力がある、書道とはそんな熱い物だと思う

まぁ、なんでも趣味の世界は一歩踏み込むと

全く予想しなかった世界がimages-2待っている

趣味に本気になる時はくれぐれもご用心を!

 

 

カテゴリー: お気に入り | タグ: , , , | コメントする

[10]メルマガインタビューの取材

先日、8月号のメルマガインタビューを終えた。

今月は、アロマ石けんを学生時代から研究してきたAyamiさんの登場

ayami2

自分の肌トラブルを解消したいという思いから始まった

化粧品研究…

最初はシンプルな化粧水を作り、

やがて洗顔が重要と考えるようになり「石けん作り」に至ったそうだ

 

彼女との出会いは、

キーハウスのモデレータとしての仕事がきっかけ

悩みの多い新人さんで、

銀座の甘味どころで長い話をしたこともある

気さくな明るい彼女は、会社員を辞めて一念発起

自分のために作っていた石けんを

同じ悩みを持つ人のために…と、

ヨーロッパやアジアを回って0317rose_field_with_singers

アロマや石けんの研究をして

自然派のオリジナル石けんを考案

彼女自身が、

素材探し、レシピ、テストを繰り返しf0042665_21494472

石垣島にある工房で職人の手で作られる石けん

ネットや有名デパートで

また、大きなイベントでも自分で販売している。

 

正直、アロマ石けんは市場的にはレッドオーシャン

厳しいビジネスだと思うが

持ち前の明るさで「当たって砕けろ精神」全開の彼女は

トライ&エラーで確実に前進していた。

 

なぜか、退職後も気になったAyamiさん

facebookやお茶会で近況を聞かせてもらっていたこともあり

8月のメルマガインタビューに登場してもらうことになった。

 

アロマティシアのアロマ石けんは、

思いの詰まった良質な素材で作られた優しい石けん。

Ayamaiさんの分身のような商品だと思った

 

作者が手塩にかけて作っている作品や商品、お店は

やはり、その人そのものだ

imgres

 

今年3月にスタートしたキーハウスレター

メルマガインタビュー同時にスタート。

 

 

今月で6人目のインタビューとなった

素敵な人が作る素敵な商品やサービスを紹介している

pr_source1時間程度のインタビューをさせてもらい

4〜5回の動画でご紹介している

メルマガ読者全員にフィットしない情報もあるが

それでもいいと思っている

その時の情報に

「何々、ムム…」と動画を開いてくださり

「いいね〜」と感じていただければ幸いである。

 

これからも、私の周りにたくさんいる

素敵な人とその人の商品やサービスを

紹介してゆきたいと考えている。

 

名は体を表し、顔はその人の人生を表すとか

商品やサービスは、

その人の思いが、もっとも表現されているとつくづく感じる

imgres

メルマガ登録はこちらから

https://canyon-ex.jp/fx17664/Yblog

キーハウスレターは、月・水・金の週3回お届けしています。

カテゴリー: 仕事 | タグ: , , , | コメントする

[9]8月はスクランブル交差点

8月はいろんなことがスクランブル

上手くスケジュールを管理しないと厳しいなぁー

と、スタートした8月。

幾つかのプロジェクトが重なって進行中

暑い季節にの熱い動き…

2015年をどれくらい充実させることができるか

この8月が大きなヤマだ

この数年考えてきたことや、学んできたことが

25年間継続してきた仕事と融合する

それがこの8月…

まさにスクランブル交差点img3d6b201dzik8zj

正しいかどうかより、それがしたいかどうか、

簡単に言ってしまえば、

楽しかどうか

そこに感動があるかどうかだと思う。

 

25年前に

キーハウスを立ち上げた時に考え尽くしたコンセプト

毎日の暮らしの中の感動を見つけるマーケティング

「生活感動」がテーマのマーケティングの実践

そのために、掲げた行動規範が

Keep on innovating everyday!

このことを胸に、常に市場と向きああってきた。

 

そして、2015年8月

このタイミングで私たちの歴史と未来が融合する

暑い夏の熱い動き…充実の盛夏はおおきな成果を育んでいる。

継続は力となり、思考は実現する…

これがキーハウスの “Keep on innovating everyday!”

暑い!熱い!夏。

 

カテゴリー: 仕事 | タグ: , , | コメントする

[8]ブログ1週間続いた〜

7月25日から始めたブログが1週間つづきました。

書き始めると、自分のことなのにimages

いろんな発見があるものですね。

今、自分が何を考えているのか

これからの人生をどうしたいのか

ブログを書いていると

少しづつ整理されて行く気がします。

これからも、楽しみながら続けてゆきます。

 

ブログをアップした日は、

ブログのカレンダーが反転するので、結構やりがいがあります。

夏休みのラジオ体操で押してもらった

スタンプみたいな気分です。

〜ちょっと7月のまとめでした〜

そういえば、昨夜はブルームーンとかでimages-1

綺麗な満月が見えました。

満月が1ヶ月に2回あり、その2回目の満月を

ブルームーンと呼ぶのだそうです。

ホルモンの関係で女性はなんとなく眠たくて

ボーっとすることもあるそうですが、

何事もなく1日が終わってよかったです。

8月も皆勤賞で頑張ります。

応援してくださいね。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

[7]地元愛 I LOVE 六本木!

地元の会合で目覚めちゃった!『六本木・愛』

IMG_2632

 

先日、麻布法人会のランチ会に参加しました。

40名を超える方々が

六本木の瀬里奈本店に集まりました。

地元の集まりはやっぱり話が早いですね。

 

 

「あそこの…あれが…」

「あの角に以前は…」

「20年前は…」

「実はあそこに…」 と、ローカル色 満載の話がすごく楽しい

imgres-3

 

「六本木へようこそ〜」

「I Love 六本木 !」と地元愛も素晴らしい。

六本木商店街の幹事の方と同じテーブルだっので、

六本木のイベントについてもいろいろお話しました。

そうとも知らず、結構辛口で

六本木アートナイトの話とかしちゃって…すみません !(◎_◎;)

でも、私の「六本木・愛」を大きな心で受け止めてくださいました。

みなさん、地元を大切に思う気持ちが素晴らしい

images

昨年、一昨年とTMT(東京ミッドタウン)のイルミネーション

関東一円では一番人気だったのですが

自己評価が低くくて、少々驚きました

でも、地元ってそんなもんですね

images-4

自分の所の魅力は、よく分からないもの

こんなにキラキラ

こんなにワクワク楽しいのに…

 

そういう私も、この街に25年以上暮らしながら

この街の魅力を充分に理解しているとは言えないかなぁ

 

東京タワーだって遠路の客がなければ上がらない

images-3六本木ヒルズがド〜〜〜ンと登場して

ヒルズから見える東京タワーが綺麗だと感動して

スカイツリーができてからは、

より東京タワーファンになった… 地元愛ですね

 

Z9Kx2FCPuLXis1oSi57FI7Gf45Nsj9jA

今では冬のイルミネーションと東京タワーの

クールな美しさを

毎年にfacebookにアップしています。

 

 

防衛庁がなくなって、東京ミッドタウンが登場!

24時間のスーパーマーケットができ

おしゃれなレストランができ

美術館が3つもある街に変身した六本木

imgres-1

 

 

 

 

 

冬に「はとバスツアー」がやってくる

クリスマスは長蛇の列

お正月には、獅子舞や書き初めなど

日本らしい催し物も行われ

私は、お正月には港七福神めぐり

あまり六本木のイメージにはないかもしれないが

日本らしい六本木になる

突然スケートリンクが登場した時は驚きました

images-5

 

 

 

 

 

春は桜もきれい 🌸🌸🌸

312017_615

 

 

 

 

 

GWには六本木アートナイト

いわゆるオールでアートを楽しめる街となり70万人が訪れるそうだ

d0183279_194168

 

 

 

 

artnight2012

 

 

 

 

 

 

国際色豊かな十番祭り、

老舗の多い十番や赤坂…なんという街でしょう。

法人会の重鎮にこの街の裏話を聞き、魅力10倍!

この街に暮らして25年、私ももっと六本木を楽しもうと思う。DSCF0069

寿司屋の親方、

ステーキハウスのシェフ

蕎麦屋のおかみさん

レストランのマネージャー

著名パテシエのいる店

 

美味しいラーメン屋やてんぷら屋のちょっと強面の親方

美容院やネイルサロンの若い人たち

トレーニングジムやスタジオ

ジョギングコースやお散歩コース

演劇やライブハウス、洋書の多い本屋さん…

この街の映画館には世界の名優もやってくる

私の好きな人がたくさんいる街

好きなものがたくさんある六本木

いつも輝いているこの街を

世界中の人にもっと知ってほしい(少しオーバー?) (^_−)−☆

この街で小さくとも事業を営ませていただく社長として

そんな気分になった今日のランチ会でした。

こんなに楽しいキラキラの街へ、

みなさんをぜひお招きしたい。

お茶会でも、ランチ会でも、飲み会でも…

みなさんと一緒に楽しみたい。

地下鉄も大江戸線、千代田線、日比谷線

ちょっと歩けば銀座線、半蔵門線と充実の交通機関

表参道までなら歩いて30分たらず

銀座も渋谷も歩いて1時間、散歩にもいい。

緑も多いこの街は季節ごとに華やかに彩られる、

文化と愛にあふれた『キラキラの街』です。

images-1

 

 

私の好きなお店は、

次の機会にゆっくり紹介しますね〜

カテゴリー: お気に入り | タグ: , , , | コメントする

[ 6 ]お別れのありがとう

昨日は父の命日でした。

flower3975

目黒に墓参りに行ってきました。

4年前の7月29日、父が80歳で永眠しました。

本当に、眠るように…

 

震災から1年と4ケ月後のことでしたから、

寂しさもよりいっそうだった気がします。

12192141_4d0dfd7f460f9

 

父の墓前で手を合わせて、3 年が過ぎて

「気持ちも少し楽になりました」と報告しました。

 

生前の父と「最後は自宅」と話してましたから

約束通り、訪問医療とヘルパーさんのご協力をいただき

無事に自宅から見送ることができました。

 

あとで聞いたことですが

父は、7月に中旬頃から、

お医者様や看護師さん、ヘルパーさん、訪問してくれた方々に

「ありがとうございました。お世話になりました。imgres-2

もう、あまり無理をしないでください…」と、

一人ずつご挨拶をしていたそうです。

 

母にも「いろいろありがとう…」とはっきりとした口調で言ったたそうです。

母は、そんなこと言うなら「紀子(私)を呼ぶから…」と言ったそうですが、

父は「あれは(山口弁)、まだいい」と言ったとそうです。

 

実は、父が元気な頃に、2つのことを約束していたのです。

70歳をすぎて、病院通いが増えた父に

「最後はどうするの、自宅がいい?病院がいい?」

「そりゃ〜、お前、自宅だよ。絶対自宅だ、ばあちゃんみたいに!」

 

さらに、祖母の葬儀のあとに、父とどんな葬儀がいいの?

「やっぱり、新しい感じで…、“麻雀葬” みたないのがいいか〜」

とドライな会話をして、結構マジな約束をしていました。

「最後は自宅」という約束は、母の頑張りもあって果たせたものの

もう1つの約束が残っていました。

ですから、私には挨拶がなかったのだと思います。

 

父は“大の麻雀好き”でした。

亡くなる2ケ月くらい前まで、毎週土曜日の午後

自宅に父の麻雀仲間が遊びに来て、母も交えて4人で電動雀卓を囲んでいました。

週末の麻雀日をずいぶん楽しみにしていました。

images以前入院した時にも、麻雀ゲーム持参でした。

麻雀ゲームは、私の知る限りで3台潰しています…

「コンピューターは強い!」とか言いながら

しっかり対戦スコアもつけていました。

とにかく無類の麻雀好きimages-1

建築家の父ですが、

若い頃は雀牌を握らない日がなかったとか…

私も、3歳の時から父の膝で大人の麻雀を見学。

 

そして、小学校3年の頃には、一緒に麻雀させてもらい

大学生の時は、帰省するたびに麻雀でした。

父には、麻雀の他にも鮎釣りやドライブなどの趣味がありました。

私が釣りが好きなのも、ドライブ好きなもの

思えば父の影響そのものです。

まぁ、そんな具合に似た者父娘でしたから

 

父の葬儀は、約束通りの麻雀牌を花で作ってもらいました。

IMG_1084父の好きだった楽曲、

カラオケでいつも歌っていた曲が流れ

鮎釣りの道具や趣味の品が

会場入り口に並べられ、

 

皆さんにも、父の思い出をたくさん語っていただきました。

父との2つめの約束も、たぶん満足してくれたと思います。

 

でも、父が、最後に皆さんに「ありがとう」と

感謝の気持ちを伝えてお別れの挨拶をしたことは

本当に素敵なことだと思います。

「お別れのありがとう」が残せるように、しっかり生きたいと思います。

images-2

 

父に感謝したいと思います。

カテゴリー: ヒストリー | タグ: , , | コメントする

[5] もっと イマジネーション

wwwatpicpacvorjpimgillustratorblackbass2jpg釣りは imagination!

 

 

 

ゲームフィッシングにどっぷりハマった20代30代

さて、どのくらいハマっていたか?

1.釣りをしたくて運転免許を取得

2.ワンピースロッド(つなぎ目のない釣竿)を積みたくて5ドアの車を購入

3.名古屋から箱根で開催されていたバスフィッシングセミナーに一人で参加

(なんと女性は一人で事務局が大騒ぎ…)

4.富士五湖に毎週バスフィッシングに行くために、八王子のマンションに引越す

5.連休は常連になった河口湖の船宿に一人で泊まり、家人の部屋に泊めてもらう

6.お小遣いは、ほとんど釣り道具…特にハンドメイドルアーが大好き

当時でも3000円〜5000円と高いルアー、洋服や靴より釣り道具…

7.渓流やゲームフィッシングエリアがある那須に別荘を購入

(震災で全壊しました…)

imgres-18.どうしても、HIBT(ハワイビルフィッシュトーナメント)に出場したくて、ジャパンレディースチームのキャプテンだった銀座のママの元に押しかける

 

9.男性ばかりの釣りグループで雑魚寝も厭わず

釣りの世界では神様みたいな人たちがいっぱいいた倶楽部MSC

10.女性を集めてフライフィッシングイベントを開催

11.ワコールに「女性の釣り人用に商品を開発してください」と企画書を出す

広報の方が対応してくださいましたが、時期尚早で断念…

12.バスフィッシング取材と称して琵琶湖を3周

 

20140617_2450541

こうして振り返ると、なんだかストイックな日々でしたね。

でも、楽しかったし充実していました。

 

 

釣りは、魚によって釣り方が違うのでキリがないけど

私は、ルアー/フライ/トローリング…のゲームフィッシングに夢中になりました。

ブラックバス、ヤマメ、イワナ、レインボー、カジキという魚種がターゲット

どの釣りも楽しくて、どれが好きとは言えないけど

images-1バスフィッシングは陽気で楽しく

フライフィッシングは繊細で清涼感があり

トローリングはプランニングとダイナミックファイト

どれも魅力的で、どれも全く違う釣り

だから夢中になったんだと思います。

でも、

そんなに夢中だった釣りを、なぜ、今はやっていないのか…

そうだよね〜、やりたいよね〜

と、思うこともあるけど…

a15_f_00561381642603

私が釣りを始めた頃は、

バスフィッシングが注目を集め始めた頃だったので

まだ、ブラックバスは「害魚指定」はされていませんでした。

ブラックバスの人気が上がると共に、

在来種を犯すということで「害魚指定」されました。

 

そもそもは、ブラックバスは赤星鉄馬が芦ノ湖に放流した魚です。

「釣って楽しい、食べて美味しい魚」ということで

日本に持ち込まれ、

ブラックバスのファイトが素晴らしいと

バスフィッシングファンが増え、

日本全国に勝手に放流されたらしいのです。

一部には釣り具メーカーの意図的な放流もあったらしいのですが、

とにかく日本中の湖や池でバスが釣れ始めました。

50cmオーバーのバスがバサー(バスフィッシャーマン)の憧れ

私も50cmオーバーを狙って毎週河口湖に通い

長期休暇をとって琵琶湖を3周…

もちろん、images-4

50cmオーバーは河口湖でも、

山中湖でも、琵琶湖でもあげました。

 

 

 

芦ノ湖や霞ヶ浦では残念ながら50cmオーバーには届かないものの

楽しいバスフィッシングをさせてもらいました。

ダム湖での釣りもワクワク感が違って楽しかった、

岸からキャスティングするか、ボートからするか

早朝か、真昼間の釣りか、夕間詰めか、

はたまた、日が落ちてからのナイトフィッシングかauto-ZvJnDb

ルアーか、フライか、ワーム(当時はOK)か、

ルアーにもフライも種類があり

 

ゲームフィッシングの楽しみ方は本当に奥が深くて

一生釣りを楽しみたいと思っていました。

が、

0302ブラックバスがワカサギや鮎の稚魚を食べるとかで

「害魚」と指定されたときに何かが外れてしまいました。

今でも、当時の釣り友達とは友達です。

師匠は師匠です。

時々、釣りも誘われます。

でも、なぜかその気になれない…

私に釣りの楽しさを教えてくれたブラックバスが

人の都合で「害魚」と呼ばれ

ゲームフィツシングの「キャッチ&リリース」が許されなくなったことで

私の釣りが楽しめなくなってしまいました。

だからどうってことではありませんが、

だから、釣りはお休み。

止めたのでなく、お休みという感じなのです。

ルアーは、自作も入れて200個以上はあります。

海外から取り寄せたロッド(竿)やリールも大切にとってあります。

道具を手入れするだけでも楽しいものです。

やっぱり釣りは深いですね

 

ブラックバスを始めた時に

好きだった釣り具メーカーのコピーに

「もっと imagination」というのがありました。

私の釣りは、ここに原点があります。

h02p33

水面下の魚やルアーの動きをどれだけ想像できるか

自分のなかで どれくらい imagination できるか

ですから、

釣りは、いつでも どこでも できると感じています。

いい言葉ですよね

「もっと imagination」これが私の釣りなんです。

そして、

私の脳は「もっと imagination」するのです。

*写真やイラストは、無料画像をお借りしました。 (^_−)−☆
カテゴリー: お気に入り | タグ: , , , | コメントする

[4]素敵なランチミーティング

おしゃれでパワフルなランチミーティング

暑くて…、こんな時こそしっかり食べないと…(って、いつもですが)

小林

どんなに暑くても、私の食欲は落ちません。💦

昨日は、久しぶりにランチミーティング

小林円さんと二人で2時間、

しっかり食べて、情報交換。

この週末参加したセミナーの情報を共有しました。

業界のトレンド情報が満載

やっぱり業界情報は、

その業界のトップを走っている人に聞くのが一番

誰よりも早くキャッチしている人が、必ずいるもんですね。

 

…で、私たちはどこでランチミーティングをしたか

毎度おなじみの東京ミッドタウン(これ以降はTMT)です。

ご近所ですから、何かと言うとここを使います。

TMTでもお気に入りの店が数軒あります。

そのうちここにも登場すると思います。

昨日のチョイスは、「ニルバーナ/ニューヨーク」

モダンインディアンダイニングのカレー専門店です。

 

私は、ランチ専門!

ここのランチは、ビッフェスタイルです。

サラダから、カレー、ライス、ナン、タンドリー、デザート…

しかも、TMTの中広場を眺めるロケーションでIMG_2631

インテリアもおしゃれ、

季節がよければテラスにもお席があり

鳥がテラスで遊んている

桜の季節はそれは素晴らしい眺めです。

ビジネスランチの域を超えるランチスペース

 

 

私がママなら、ママ友を自慢げに誘うでしょうね

私が男なら、可愛いと思う女子を誘ってのランチはやっぱりここです。

 

モダンインディアンダイニングと言うだけあって、

インテリアも可愛いので、

ニルバーナファンの女子は多いはず。

充実のビッフェで2100円…高くない! と、私は思うのですが?

 

私がランチ会を開くなら、この店が第一候補。

スクリーンショット 2015-07-28 1.51.50

スタッフも親切で、メニューも豊富、

2時間ゆっくりおしゃべりもOKです。

モダンインディアンダイニングでランチ会…

あっ、まだ予定は立てていません。

予定が決まったらお知らせしますね。

希望があればいつでもご一緒しますのでご連絡ください。

ちなみに、母も大ファンです。

カレーが食べたい時には、一人でも行っています。

お店の人も顔を覚えていてくれて、とても親切にしてくれるらしいので

一人でもいける数少ない店だと、言っています。

もう一つ、母が気に入っているのは、

65歳以上のシニア割引

なんと2100円のランチ代金からシニアは500円もサービスしてくれます。

あまりのサービスに「悪いじゃない…」と、ラッシーも注文

合計2100円のシニアお一人様ランチを楽しんでいるようです。(笑)

以前はシニアサービスのテーブルPOPがあったのですが

不愉快だとおっしゃる方(シニア割引該当者)がいらしたそうで

今は告知はしていないのですが、自己申告するとサービスになります。

ちなみに、母は自動的にシニア割引にしていただいているようです。

顔パス!ですから (^_−)−☆

シニア割引ラッキー!と思ってくださる皆様とのランチ会も楽しいかも。

いつでもご一緒させていただきます。

カテゴリー: お気に入り | タグ: , , | コメントする

[3]第三の名刺検討中!

ブランディング名刺

キーハウス(株)を設立して25年…

この間ずっと同じ名刺で仕事をして行きました。

最近、いろんな勉強会に時々参加しています。

自己啓発や瞑想、スピリチュアルや癒し系にはあまり興味がないので、

ビジネス系、マーケティングのセミナーが中心です。

 

そこでは当然ですが、名刺交換をします。

私は、あまりそういう場所での名刺交換には

積極的なタイプではありませんが…みなさんの名刺の情報量に驚きました。

写真はもちろん、キャッチフレーズのようなタイトル

facebookやメルマガなどの情報、出版やセミナー情報…夢を語っているものもあります。

2つ折りの名刺もあり、情報の種類も多種多様。

そこへ行くと、我がキーハウスの名刺は、実に「シンプル」というか、

会社名と住所と電話番語、メールアドレスの基本情報のみですから

まず、「何をされているんですか?」と聞かれます。

話のトッカカリのない名刺、ということで突込みどころ満載!

 

でも、私はシンプルな名刺が好きですから、

名刺は「どこの誰」がわかればいいんじゃないかと思っていました。

しかし、大勢の人が集まるところでは、そんな名刺にはなんの価値もありません

記憶にも残らない名刺です。(いろんな意味でもったない)

考えてみれば当たり前です。

仕事上の連絡が目的の名刺ですから、数分間の挨拶でインパクトをあたえ、

記憶に残る名刺はとは全く別物でした。

 

私の場合、従来のキーハウス(株)の名刺と

趣味の中国茶茶文化研究家としての名刺と2種類があります。

趣味の名刺は、中国茶研究家「山中玉篁(ぎょっこう)」FullSizeRender

としての活動情報を入れていますから、

やはり話が弾み記憶に残していただけるようです。

「玉篁」が読めない…らしいので、

そこから始まります。

しかし、この名刺は場を選びます。

 

そこで、今、第三の名刺を模索中です。

わずか9cm×5.5cmの紙面にどんな情報を載せるか

まずは、ブランディンングから考えます。

勉強会や講演会、セミナーの場で名刺交換するときの

第三の名刺には「シニア・マスターモデレーター」と表示することにしました。

今行っている養成講座やセミナー情報、

メルマガやブログ、facebookやTwitterなどの情報 も載せます。

う〜ん、やっぱりチラシみたいだなぁ〜。

3種類の名刺…、今度は管理しきれるのか心配です。

誰とどの名刺でご挨拶したのか…(笑)

名刺交換しても、この人誰…ということも少なくないので。

スクリーンショット 2015-07-27 10.25.54

 

しかし、興味関心が繋がると話も広がります。

それが、100人中1人であったとしても

価値ある出会いがあると考えるなら

スクリーンショット 2015-07-27 10.25.45

ブランディング名刺は必要かもしれません。

ただいま、こんな感じで検討中です。

顔写真ははやめました。似顔絵もあったけど…

まぁ、それにしても文字が多い、本当にチラシみたい

第三の名刺は、今週中には出来上がる予定…

さて、記憶に残る名刺交換ができるかどうか

それもやっぱり、本人次第ですけど…(^_−)−☆

あっ!このブログの紹介ができてない 😱😱😱

 

 

カテゴリー: 仕事 | タグ: , , | コメントする

[2]ちょっと昔話…

素敵な女性マーケチームのHistory

ブログ2日目に、

ちょっと昔を思い出しながら書いています。

そういえば、今日は国際女性ビジネス会議2015が開催されています。

今年のテーマは、Make History…だそうです。

🌟🌟kiehouse 🌟🌟 keep on innovating🌟🌟

私は、小さく社長をやってきました。

キーハウス(株)というマーケティング会社は

25年前、30代前半で作りました。

 

起業前のことですが、

30歳でパルファン・イヴ・サンローランのimages

マーケティング部長を拝命。

コスメ業界の中でも、

もっとも華やかな外資系コスメです。

そのPRとマーケティングのトップで仕事をしていました。

出版社のクリスマスパーティーの豪勢なこと

新製品発表会は、おしゃれなラグジュアリーホテルで開催

年に一度、YSLの世界会議は

スペインのリゾートホテルを貸切で1週間。

今では、夢のような話ですが、全部本当のこと!

🌟バブリーでしたね。🌟🌟🌟

スクリーンショット 2015-07-26 15.50.19

あのころのコスメ業界は、

林真理子さんの「コスメティック」そのもの。

あの小説も、なんだか周辺で起きていたこと

のように感じながら読みました。

 

まぁ、私はご縁あって全く他の世界から迷い込んだわけですが

そこで、いろんな経験をしました。

なにせ、華やかなコスメ業界ですから

それまでのソーシャルマーケティングとは異質の世界でした。

 

当時、YSLのブランド価値の再構築を託された私は

マーケティング部長として、

マーケとPRのパワフルな女性6人のチームを作りました。

 

彼女たちは、それぞれ、

自分のスタイルを作り、キャリアを磨こうと必死でした。

(そういう女性が昔から好きでしたねー:笑)

6人の内4名は私が面接

当時の社長に強力にプッシュして獲得したスタッフでした。

彼女たちのその後の活躍は目覚ましく、

私の知る限りでは、YSL退職後も

雑誌やTVにも頻繁に登場し「マスコミの人」となったり

コスメ業界屈指のブランドのトップを勤めたり

カラーセラピーの第一人者となった人もいます。

本当に素晴らしい女性たちです。

ほとんが、当時30歳前の女性たちです。

今も、それぞれのステージでご活躍のようで嬉しい限りです。

 

彼女たちの話は、これくらいにして…

昔も今も、30歳前後の女性は大きく揺れますねー

彼女たちの揺れには2つのタイプがあるように思います。

 

私が、YSLで作った

PR・マーケチームにいた女性たちのようなタイプ。

つまり、自分のスタイルを作ろうと、

キャリを積み切磋琢磨する女性たち。

また、自分のスタイルを作ろうと、

経験の扉の前にでワクワクドキドキしている女性たち。

後者は、自分のスタイルができていないまま

30歳の誕生日を迎え、

20代のころには感じなかった焦りを抱えながら

ワクワクドキドキの世界にいます。

一方、自分のスタイルを見つけ始めた人は、

チャンスを探してアグレッシブに動いています。

しかし、中には空振りも少なくなく、トライ&エラーの繰り返し。

 

30歳という節目は誰が決めたものでもありませんが、

女性たちは、

なぜか「もう、30歳だから…」と、言います。

自分のスタイルが30歳前後で見つかった人は、さらに加速して進みます。

でも、この先には、

仕事以外にも結婚や出産、子育てや親の介護…など

大きな節目がたくさん待っています。

 

だから、30歳で何も決まっていなくても

焦ることはないのです。

越えなくてはいけないハードルもたくさんあるけれど

まだ起きていない事柄に悩んでも仕方ありません。

30歳を過ぎて、

自分が何をしているか、何を考えているか

他の人と比べる必要もない。

images-4今の自分が、

自分の地図のどこに立っているのか

地図が見つかっていなければ、

どんな地図を探しているのか

そのことをしっかり感じていればいいと思います。

アラサー女子には「もう30歳」でも、

「まだ60歳」と言うアラカン元女子にとっては、

「まだまだ若い30歳」です。

 

あの頃、YSLの素敵なマーケチームの女性たちも

ひたむきに頑張っていました。

そして、私は今思います。

ひたむきに頑張ることは一生涯続けて行くことなんだと。

 

自分のスタイルがまだ見つかっていなくても無理をぜす、

自分のスタイルを追求し続けてゆくことで

ほとんどの不安や心配は解決できるはずです。

 

あなたのHistoyをじっくり作って行きましょう。

 

カテゴリー: ヒストリー | タグ: , , , | コメントする

[1] 今日からブログ… 2つの花火

東京ミッドタウンの花火と隅田川の花火

夏真っ盛りの7/25

今日は隅田川花火大会! 私は、残念ながらTV観戦でした。😢

花火大会はまさに最盛期、今年はどこの花火を見に行くか悩ましい。

夕食の買物帰りに、TMTの花火のイルミネーションを見た。

スクリーンショット 2015-07-26 4.15.32

不思議な花火だった…、明日もやっている。

冬のイルミネーションとは違う

夏の花火のイルミネーション

また、夏の新しい風物詩ができたのか?

 

花火は、そのうち も使わず

天空の電光ページェントと化し、

星と競うのか…

😠 😢 😵 😞 😢 😠 😵 😢 😞

やっぱり、花火は “生” だろう

ひゅぅ〜〜〜、ずずっどど〜〜〜ん!!

ぱぁ〜〜〜、キラキラがいい。

もう一つ言っておくと、

最近は、冬でも花火がよく上がるが

花火は、やっぱり暑〜い夏がいい。

そして、浴衣で花火を見ているカップルが、微笑ましいぞぉ〜

11304

 

 

カテゴリー: 散歩 | タグ: , , | コメントする