山中紀子(玉篁)ー山口県出身
美味しい中国茶を啜りながら猫を撫で、楽しいことを考える。マーケティング会社を起業して25年…。女性が力を発揮して、活躍できるフィールドを作るのが私の使命。 人生を楽しむ技を極めたい!-
最近の投稿
カテゴリー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
投稿者「山中 紀子(玉篁)」のアーカイブ
[63]感情量が少ない24歳
先日24歳のかわいい女性と話した 『自分がわからない』 『自分のことが知りたい… … 続きを読む
[62]歌舞伎の宝《玉三郎の阿古屋》
今週土曜日で秀山祭九月大歌舞伎が終わります。 やっぱり昼の部も観たくて この連休 … 続きを読む
[58]勝ちに行く!
ラグビーW杯 南アに勝利! 日本の勝利が世界中にトップニュースで扱われている ラ … 続きを読む
[57]ボタ餅/虎子/犬/猫
ありがた〜い 《タナボタ》 《棚から牡丹餅(ぼたもち)》とは 思いがけない幸運が … 続きを読む
[56] ・・・だから『特別価格』
キーハウスからリリースされた 新企画/体験習得型 《インタビューごっこ》 htt … 続きを読む
[55]初対面の《ぎこちない時間》を《ファン作りの時間》に変える
実は苦手なんですよね〜 パーティーやワイガヤの飲み会 特に知らない人がたくさん集 … 続きを読む
[54]九月の歌舞伎座は子役に注目!
先日、九月の歌舞伎座 夜の部『伽羅先代萩』を観劇 「玉三郎の政岡」と「吉右衛門 … 続きを読む
[51]鳳凰単欉はイメージで味わう
広東省のお茶 鳳凰単欉 この10年の間に大きな変化をしたお茶の1つ 最近では、新 … 続きを読む
[50]和紙キャンドルガーデン
記録的豪雨、大洪水、東京湾の地震… いつ、大きな災害に見舞われるかわからない … 続きを読む
[49]モデレーター癖
今週は早朝からの打合せが多った 本当に、よく動いた1週間だったなぁ そんな中、通 … 続きを読む
[48]4/3200奇跡の桜
雨の中、朝から移動 また、急に雨が… このままじゃ靴が・・・ で、タクるしかない … 続きを読む
[47]勘九郎かマイケルか
マーケターの“知”となる いいえ、 私の血となり肉になる「歌舞伎」 もう12年以 … 続きを読む
[46]モデレーター力の定義
「定義付け」は 私たちマーケティングに従事するもにとっては 何より大切…と、いう … 続きを読む
[43]素敵なエコノミストとランチ
2011年の春、そうあの震災の後です… ご縁あって菅下清廣先生にお目にかかり 先 … 続きを読む
[42]この人は、誰でしょう…?
突然ですが、この人をご存知ですか? 🌟 PCの写真の整理をしてい … 続きを読む
[39]メルマガインタビュー裏話
今日から9月、また新しいカレンダーの始まり ブログ更新の毎日が続いています。 キ … 続きを読む
[38]自分のペースで動きたい
本日は、久しぶりに完全OFF で、何をしたか… 「何もしません。」 こういう時間 … 続きを読む
[37]オペラ鑑賞の後のお楽しみ
8月最後の日曜日は、ハーモニーホール座間で 青柳素晴さん(テノール)と 江口二美 … 続きを読む
[36]4周年記念の縁日
中目黒の『はな豆』縁日に行ってきました。 今日は午後から グループインタ … 続きを読む
[35]「じふり」と「ジブリ」
「じふり」って、何 ? 昨日の新聞が届かず、販売店に2回も電話したのに、 やっぱ … 続きを読む
[34]他のことをしながら待つ
「待つ」ねー、私はこれが苦手 表参道で長蛇の列を見かけると、何に並んでいるんだ … 続きを読む
[33]三津五郎と巳之助
8月の歌舞伎座は『納涼歌舞伎』 1日3回の上演で、1回が少し短め … 続きを読む
[32]芋洗坂の小路の喫茶店
六本木交差点側からヒルズに向かって下って行く坂道 芋洗坂にはお気に入りの店がいく … 続きを読む
[31] 1年が短く感じたら…
8月最終週…。この1週間が終わるとダダーンと年末に向けてまっしぐら 例年の事なが … 続きを読む
[29]手にしてワクワクしない本は…
デスク周りが騒然… ひと仕事が終わると必ず資料がヤマのようになる PCで作業して … 続きを読む
[28]講談師 田辺鶴瑛(かくえい)さん
四谷で行われた『介護講談』に行ってきました。 講談協会の真打を勤める田辺鶴瑛さん … 続きを読む
[27]「今、なんの話しているの?」
自治体が運営している公共施設を訪ねた。 どこの地域にも 住民が利用できる施設がた … 続きを読む
[26]お客様の話は直接!
ある通販事業の商品評価をさせていただきました。 想定ターゲットの方に、 商品を見 … 続きを読む